もうダメ気力が無い

ナイトゥ

2011年04月27日 10:04




福島に来て一週間。

皆様、すみません…

もうナイトゥ気力がありません。



・外出するときイチイチマスクをしなければならない

・雨に濡れてはならない

・洗濯物を外に干せない

・地面に落ちたものを拾って食べられない
 (3秒ルールが適用されない)

・屋内に入る前に服をはらわなければならない

・水道水は飲めない



あー、めんどくさい



気にしてたらキリが無い。

神経を使いすぎて気が狂いそうです。

だって放射能、目に見えないんだもん。



外から帰ってきたら手洗いうがいでしょ?

でもその水、本当に安全ですか?

そこからベクレルが検出されてちゃ意味ないがな。



服をはらうってどういうこと!?

傍からみればまさに「裸の王様」状態で

やってて自分が情けなくなります。




ボクは3日でイヤになりました。

放射性物質をまったく寄せ付けない生活なんて

実践できるわけありません。

今はもう、マスクしかしてません。




こういった環境の中では別の問題も起きそうです。


誰も外の掃除をしなくなります


例えばボクは自分のお店の前の歩道を

毎朝ほうきで掃いていますが、それって安全ですか?

集まったチリはお店のゴミ箱のポリ袋の中に

捨ててますが、それってまずいですか?



同様にアパートやマンションの外廊下や階段は?

今後も住人は率先してお掃除してくれますか?

それともお掃除してくれる管理人を雇いますか?



夏になると草が生えますが

草むしり、誰がしますか?

除草剤でも撒きますか?

草ボーボーのままでいいにしますか?

草むらに空き缶やゴミが捨てられそうですね。



そうしてだんだん街が汚れていきます。

街が汚れると住民の美意識も下がります。

するとだんだん心がすさみ、犯罪が増長しそうですよね。



この状況、どうしてくれるんですか?

ボクも30年生きてきて、少しは人間が練れたと思っていましたが、

今回はダメですね。東電には腹が立ってしまいます。




たかが電力屋の分際で

天皇のおわします神州を

放射能で汚しやがって!

東電の経営陣は腹を、召されよ!!




そう叫びたくなる衝動を

グッとこらえている今日この頃です。



少しでも影響を受けたくないのなら

放出元から遠くに離れるしかありません。

地元に残らざるを得ない人は、

政府や自治体の言葉を信じるしかない。

福島県民は被曝の恐怖について

ほぼ思考を停止させています。




もしもこどもらが被害者になったとき、

あなたはこれを赦(ゆる)せますか?