人間のエネルギー

最近意識するようになった「気」というものの存在。

人間の気力、またはエネルギーですね。

自分の内側から湧いてくるエネルギー。

どんなものかといいますと…



人間の持つエネルギーは流れている。

これを燃焼させると爽やかな疲労感を感じられ

燃焼させればさせるほどまた新しいエネルギーが湧き出てくる。

逆に満足に燃焼させてやれないと澱のように溜まっていく。



前の職場を辞めた理由が職場内の、そして自分のエネルギーの停滞感でした。

施設特有の閉塞感を長く感じていたら、段々自分自身のエネルギーが循環しなくなってきてました。

エネルギーを存分に発揮できない気持ち悪さ。身体が湿っていく感じがしました。

こうなると感情は段々と殺伐としていき、思考もマイナスになってきます。

なんらかの悪い形ででもエネルギーを発散したくなってくるんですよね。

「社会のなかで思いきりエネルギーを出し切ってみたい」と転職を決意しました。




こどもはエネルギーの停滞している状態(不機嫌な身体)を嫌います。

逆にエネルギーの循環している人(上機嫌な身体)とは関わりたくなります。

そんな人と仕事をするとスポーツをやるような爽快感で仕事ができますよね。

やっぱり仕事はルンルン♪上機嫌でやりたいですよね!



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
人間のエネルギー
    コメント(0)