掛川街中でにあるげんべゑさん。
うなぎや鮮魚の目利きがキラリと光る老舗の和食処です。
市役所が長谷に引っ越ししてはや12年。以来街中の活気が
なくなってきていることにご主人は危機感を感じています。
「なんとかして活気を取り戻したい!!!!」
この思い、ナイトゥだって同じこと(え?意外…!?)
ご主人と僕は会う度にそのことについて語ってます♪
そんなある日、ふと目にとまったのがカウンターにしつらえられた桜の枝。
時期的にはまだ早い。ご主人に尋ねるとなんと『河津桜』だそう。
河津桜といえば先日わざわざ伊豆まで行って見てきたばかり。
どうやら掛川でも育つらしい。
なんでも『河津桜』という種類は他のソメイヨシノなどの種類に比べて咲き出す時期が早い。なかでも河津町の河津桜は地下に豊富な温泉が流れているため咲き始めるのが早いんだとか。なので多少タイムラグがあるものの、河津桜は他の種類に比べると一足早い桜が楽しめるそう。
ご主人は河津町で桜の苗木を買い、育てた桜の枝をお店に飾っていたのでした。
じゃあその苗木のお値段は…?
なんと1本1000円ちょいらしい!!
例えばね、街中のお店が1本ずつ桜の苗木を買って、逆川の堤防沿いに植えたとしましょうよ。
初め小さな苗木でも、10年後には立派な桜の名所になるんじゃないかしら!!??
逆川の堤防は今でも歩道が整備されていて、市民のいい散歩コースになっています。
川沿いを周遊できるいいお花見スポットになりそうですよね!
「河津まで行かなくてOK、新幹線駅で一足先の春を満喫!」なんてキャッチコピーで宣伝して。。。
そしたら春は掛川にとって観光シーズンになったりして。。。
そしたら春は街中が活気づいたりして。。。。
今回はそんな春の夢を、ご主人とみちゃいました。
げんべゑ
掛川市紺屋町6−11
0537−24−4255
11:30〜14:00
17:00〜22:00
日曜休