東電の幹部が原発避難者のいる避難所に
謝罪に行くたび、怒号が飛ぶ。
強制的に避難させられた方の感情を考えれば
『土下座しろよ、清水!!』
というヤクザまがいのセリフも
理解できなくはないのですが…
いつまでも『許せない』のでは先に進めない。
起きてしまったことはどうしたって
もう取り返しようがないのですから
どうしたら許せるか?を考えましょう。
補償については言うまでもなく
今後とも滞りなく支払い続けていただきます。
その他の点で、3点。
東電の誠意をみせていただきたいと思います。
1、東京電力本社をいわき市におき、
社員の家族はいわき市内に住まわせること
自分たちだけ安全圏で生活してはいけません。
今の東電本社は売却して補償費用の足しにしていただき、
いわき市に本社を移転していただきます。
福島県で普通に生活出来ることを
自分たちが率先してアピールして下さい。
2、福島県内に東電出資のがんセンターを
設立し、無料で検診・診療すること
福島県民なら誰でも無料で定期検診を受けられる
最先端のがんセンターを運営していただきます。
『福島県民になればがんがタダで治せる』
といわれ、評判になるような
がん撲滅先進県を目指していただきます。
3、福島全土の放射線量を測定し、線量の高い
土の入れ替え・処分を負担すること
放射性物質の流出がなくなった時点で
公園や学校の校庭はもちろん、畑・民家の庭先まで
すべての土を入れ替えていただきます。
取り除いた土の搬送先は東電で用意してください。
風で舞うことのないよう、厳重に管理してください。
以上の3点をクリアできれば、
ボクは東電を許せると思います。
清水社長ももちろん悪いんだけど、親玉の勝俣会長はもっと悪い。自分だけ辞任して後は部下に丸投げなり。
それにしても、東電ならびに安全・保安院、国は誠意を見せて欲しい。未だに保身の為に動いているから腹が立つ。
東京ディズニーランド(オリエンタルランド)を見習え!!
さくらまんじゅうさん
浜岡原発は全炉停止になって良かったですね。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる