2011年07月13日
そういう時代でしょ!!
昨今の節電ブームにのっかって、こないだから嫁とてる坊もゴーヤとプチトマトのグリーンカーテンを始めました順調に育ってるようで、収穫が楽しみです菅総理が退陣のメドに示した再生エネルギー法案についてですけど。あれってつまり他の自然エネルギーを利用した発電会社...
日常の中で見た事、話した事、感じた事など、普段めったにアウトプットしないナイトゥが重い腰をあげて書き記します。ただ、3日で飽きるのがタマに傷!足跡つけたのも何かの縁。更新できてるかちょくちょくのぞいてやってくださいませ!
2011年07月13日
昨今の節電ブームにのっかって、こないだから嫁とてる坊もゴーヤとプチトマトのグリーンカーテンを始めました順調に育ってるようで、収穫が楽しみです菅総理が退陣のメドに示した再生エネルギー法案についてですけど。あれってつまり他の自然エネルギーを利用した発電会社...
2011年07月08日
ご無沙汰してます。毎日熱い日が続きますね!僕は最近節電にはあまり気を使わずにエアコンを25℃に設定して日中稼働させています。「ヘタに無理をしたせいで熱中症に…」なんてことにならないように気をつけないといけませんからね!みなさんはいかがおすごしでしょうか?と...
2011年06月26日
震災後、しばらく掛川といわきの間を行き来してましたが今日から本格的にいわきに戻ります。嫁とてる坊は掛川に残してしばらく数年の期間を単身赴任の形で過ごします。まぁそうは言ってもババちゃんと二人の生活ですが。早く二人を安心していわきに呼び戻せるような環境に...
2011年05月23日
市役所の職員からイチゴ狩りに誘われ、昨日嫁とてる坊が行ってきました。そしたら現地に着いたとたんテレビや新聞の取材陣に囲まれて、いろいろ聞かれたり撮影されたりしたそうで。案の定、今日の新聞に載ってましたw(゜o゜)w(他にも家族連れはたくさんいたのになんで?b...
2011年05月10日
東電の幹部が原発避難者のいる避難所に謝罪に行くたび、怒号が飛ぶ。強制的に避難させられた方の感情を考えれば『土下座しろよ、清水!!』というヤクザまがいのセリフも理解できなくはないのですが…いつまでも『許せない』のでは先に進めない。起きてしまったことはどう...
2011年05月05日
五月五日こどもの日、一家揃って潮干狩りデビューしました。装備も貧弱な初心者なので採れるのはちっちゃいヤドカリさんばかり。てる坊の泥遊びがメインみたいなもんでした。こんな休日の過ごし方ができるのは放射能の影響を考えなくてすむ場所だから。残念ながら福島では...
2011年04月29日
高速道路がやけに渋滞してると思ったら、ゴールデンウィークが始まっていたんですね。昨日の深夜に到着しました。今日は天気もいいし、いい日になりそうですね♪
2011年04月27日
福島に来て一週間。皆様、すみません…もうナイトゥ気力がありません。・外出するときイチイチマスクをしなければならない・雨に濡れてはならない・洗濯物を外に干せない・地面に落ちたものを拾って食べられない (3秒ルールが適用されない)・屋内に入る前に服をはらわ...
2011年04月22日
3月13日、自主避難1泊目は福島空港でした。公式の避難所にはなってないようでしたが有料待合室を避難者用に無料開放しており、毛布やカロリーメイト、ペットボトルのお水も用意してくれてました。避難所というより、どちらかといえば明日の便に搭乗する人たちが一夜を...
2011年04月21日
*画像は鮮明化してあります。半径1km圏内から撮影ジャーナリスト魂に燃えて撮影に臨みましたが、近づくにつれさすがに緊張し、カメラを持つ手が震えました…。まぁ、画像は浜岡原発ですけど(笑)福島に戻って3日目、いろいろ状況がつかめてきました。しかし福島県民は...
2011年04月18日
明日からフクシマに行きます。戻りたがるババちゃんを送ってきます。それぞれの選択があるんです。せっかくなので、一週間ほどいわきの様子を見てきます。その間にいろいろ判断材料を収集したいと思います。今回は嫁とてる坊は連れてきません。時間のある方は遊んでくださ...
2011年03月17日
避難生活の疲れがどっとでたようで体調が悪いです。声が枯れる、のどが痛い、咳がでる、鼻水がとまらない、たんが絡む、頭がぼ〜っとする。嫁以外一家揃ってそんな症状です。しばらくゆっくり体を休めて体調を整えたいと思います。放射線の影響ではないはずなので、えんが...
2011年03月15日
無事静岡に生還しました。この逃避行においてご心配、応援、ご支援いただいた皆様に心より御礼申し上げます。今ほっとする気持ちもありますが、津波の被害を知ると、いつも遊びにいく場所が水に浸かり、海の近くに住んでいて連絡のとれない方もいます。嫁の親戚はみんな屋...
2011年03月15日
出発しています。首都圏は停電の影響や、何か起きたときのスケールデメリットがでる恐れがあるので、山梨に迂回して静岡に入るようルートを変更しました。
2011年03月15日
昨日は栃木県小山市にある思川温泉に入り、ゆっくりと避難生活の疲れをとることができました。友達の家に泊めさせてもらいましたが、突然のお願いにもかかわらずあたたかいおもてなしをいただき感謝しきりです。今日はガソリンを給油ししだい静岡に向かいます。
2011年03月14日
福島空港で一夜を過ごしました。今日はさらに南下して関東に入ります。ガソリンが補給できるかが心配です。できればお風呂に入りたいです。静岡には明日戻る予定です。
2011年03月13日
ぐずるババちゃんを説得してなんとか福島空港に着きました。意外にも他の空港と発着できてます。どの便もキャンセル待ちみたいですけど。ここならいざというときヘリで救助されやすいのではないかという魂胆です。連絡が非常にとりにくくなっていてとても心細いですが、大...
2011年03月13日
まじ怖いんですけど。ガソリン無くて逃げるに逃げられない。今度ばっかりは万事休すかも知れない。。。@いわき・平
2011年03月11日
車に避難してます。余震が続いてます。部屋の中は散乱してしまったそうです。ババちゃんはレグザフクヤマを必死で守ったそうです。さすがテレビっ子。
2011年03月11日
今日はちょうどお店をお休みしてて、地震があったときは広い駐車場に車を止めて、てる坊のお昼寝中でした。そうとう揺れたのに、この子、起きない…。大物だ。偶然安全な場所にいたのでツイてましたわ。